税理士の全国組織であるTKCの「経営者の四季」という会報にトリイソースが紹介されました。
2019年3月発売の「別冊 旅の手帖 静岡」の静岡のお土産特集でトリイソースの「オムライスをおいしくするソース」と「カレー専用スパイスソース」が紹介されました。
dancyu10月号はとんかつとステーキ
タベルアルキストのマッキー牧元氏による「私上最強のとんかつをつくる」でとんかつ成蔵さんのカツとの組み合わせで弊社ソースがオススメとして掲載されました。
日本生命が発刊するビジネス誌「経営情報」8月号の特集「「こんど どこいこ」にトリイソースのウスターソースを紹介して頂きました。


浜松市民にはお馴染みの無料情報誌「ぱど」の、2017.4月号特集記事「大人も子どもも楽しめる社会科見学にLet's Go!」で弊社の工場見学の様子が紹介されました。
大きく写っている画像は、工場見学の中でも特に推している『ソースの充填』です。
工場見学の後は、直売所でのお買い物もお楽しみいただけます。

週刊女性誌の「女性セブン」1月19日号の特集記事「おんな城主直虎ゆかりの地浜松の食と絶景」で弊社の看板商品「トリイソースウスターソース」と「トリイソース中濃ソース」の2点が、「浜松で見つけた名産品」としてちょこんとカラー掲載されてます。
大河ドラマの影響で様々なメディアでトリイソースの地元である浜松をとりあげて頂く機会が増えておりますが、あらためて浜松の良さというものを再認識できたような気がします。
灯台下暗しとはまさに言い得て妙で、今まで当たり前すぎて良さに気づかなかったたくさんの浜松生まれの〇〇があるんですよねぇ・・・。
挙げたらきりがありません。
「トリイソース」も浜松を代表する商品としてみなさまにずっと愛されるよう頑張って参りますので、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
また、浜松にお立ち寄りの際は、是非是非、トリイソース直売所にも遊びにいらして下さい。
たくさんのソースたちが待っております。
※お車でお越しの際はカーナビの目的地を相生稲荷神社でセットしていただければ、すぐ隣が駐車場、斜め向かい側が直売所となります。
※浜松駅からバスでお越しの際は、8番線のバスで「東部協働センター」下車。クリーニング屋の小さな看板が右手に見えますのでそこの角の細い道を道なりに進んでいただくと左手にございます。
トリイソース直売所
浜松市中区相生町20-8
053-461-1575
9:00~17:00(土日休み)
光文社さん主催の「本屋さんへ行こう!キャンペーン」が11月30日まで開催されています。
本屋さんの魅力を伝え、本や雑誌の楽しさを感じてもらうための企画の第二弾として、今回は鳥居食品の地元、静岡県とコラボされています。
その一環である「光文社女性8雑誌連合プレゼントキャンペーン!」で、トリイソースの「ウスターソース」、「中濃ソース」、「野菜とくだもの完熟ソース」、「オムライスをおいしくするソース」、「吟醸酒の酒粕で造ったすし酢」が入った詰め合わせの「スタンダードギフトセット」が賞品として提供されています。

『CLASSY.』12月号はP.315に
『STORY』12月号はP.339に

『VERY』12月号はP.306に

『女性自身』11月15日号はP.6に
月刊雑誌「CREA(クレア)」12月号、贈りものバイブルの特集記事「47都道府県手みやげリスト」で弊社の「オムライスをおいしくするソース」が掲載されました。
貰って感動、あげて好評だった静岡県代表の一つとして紹介されてます。
商品のレイアウトがとってもかわいらしいです。↓
書店にお立ち寄りの際は、是非手に取ってご覧下さい。
月刊雑誌「Begin(ビギン)」12月号の特集記事「踊る大「ソース」線」
で弊社のウスターソースとオムライスをおいしくするソースが紹介されました。
6つのカテゴリーにわけて大捜査したソースの特集記事はなんと11ページにもわたっていて見ごたえたっぷりです。
なかなかここまでソースについて掘り下げている記事は珍しいのではないでしょうか。
この特集記事で紹介されている商品の購入はこちらからどうそ↓
9月28日(水)発売のマガジンハウス社発行の雑誌「全国47都道府県 東京で食べられる懐かしのふるさと飯」P.68に弊社のウスターソースガ紹介されました。
「お取り寄せ可能!ふるさと調味料」として紹介されております。書店にお立ち寄りの際は是非ご覧下さい。